
【法人・会社のお歳暮マナー】贈る時期や熨斗の書き方は?法人向けにおすすめ商品も紹介
WANTO編集部年末の挨拶に欠かせないお歳暮。法人で取引先に贈る場合は、品物選びに加えて贈る時期などにも気を配ると、より丁寧で好印象につながります。
本記事では、法人でお歳暮を贈る際に知っておきたいマナーの基本と、取引先に喜ばれる人気ギフトのジャンルを紹介します。迷ったときに役立つ情報をまとめていますので、年末の贈り物選びにぜひご活用ください。
法人にお歳暮を贈るときの3つのポイント
お取引先様に贈るお歳暮は、日頃の感謝を伝えるだけでなく、これからの関係をより良くするための大切な習慣です。ここからは、贈るときに意識しておきたい3つのポイントを紹介します。
なお、近年は、コンプライアンスを理由に贈答品の受け取りを制限する企業も増えています。念のため、贈る前に確認しておくと安心できます。
ポイント1:贈るタイミングは地域ごとの習慣に合わせる
お歳暮を贈る時期は、地域によって異なります。
地域 | 時期 |
---|---|
関東地方 | 12月1日~12月20日 |
関西地方 | 12月10日~25日 |
万が一、この期間を過ぎてしまった場合は、表書きを変えて対応します。
- 松の内まで(1月1日~1月7日)は「御年賀」
- 松の内から立春まで(1月8日~2月4日頃)は「寒中御見舞」
ただし、関西では1月1日~15日までが松の内となります。15日までは「御年賀」と記載しましょう。
お歳暮を送る時期について詳しくはこちらの記事をご覧ください。
【2025】お歳暮はいつからいつまでに贈る?関西・関東・九州 地域別のタイミング
ポイント2:のし紙は会社名と代表者名を記載する

お歳暮には、「紅白蝶結びののし紙」をかけるのが基本です。紅白蝶結びは、何度でも繰り返し使える祝い事に用いられる結び方で、お歳暮に適しています。
- 表書き:水引の上中央に「御歳暮」と記載
- 名入れ:水引の下中央に「株式会社〇〇 代表取締役 △△」のように会社名と代表者名を記載
お歳暮の熨斗について詳し詳は以下の記事をごらんください。
【2025お歳暮】お歳暮の熨斗(のし)の書き方は?個人名・会社名・夫婦で贈るときの書き方まとめ
ポイント3:縁起の悪い品は避ける
お歳暮の選び方を間違えると、相手に不快な印象を与えることがあります。
品物 | 内容 |
---|---|
刃物類(ハサミ・包丁・ナイフ) | 「縁を断ち切る」を連想させる |
ハンカチ | 手巾(てぎれ)」が「手切れ」を連想させる |
履物類(靴・スリッパ・靴下) | 「踏みつける」を連想させる |
櫛(くし) | 「苦死」の語呂合わせになる |
また、現金や高額すぎる贈り物は、かえって気を遣わせてしまうので避けましょう。
お歳暮の相場は3,000〜5,000円
お歳暮は、感謝の気持ちを形にする贈り物です。高額すぎる品は相手に気を遣わせるため、法人では3,000〜5,000円程度が一般的な相場とされています。特別にお世話になった取引先であれば、5,000〜10,000円の品を選ぶケースも見られます。
法人向け人気お歳暮ジャンル
せっかく贈るお歳暮なら、受け取った相手が笑顔になれるものを選びたいものです。ここでは法人向けに人気のあるジャンルを紹介します。
スイーツ・お菓子
スイーツやお菓子は、年代や性別を問わず喜ばれる定番ジャンルです。
スイーツやお菓子は、見た目が華やかで個包装が多く、職場でわけやすいのが魅力です。季節限定や高級感のある詰め合わせなら、特別感があり年末の贈り物にもぴったりでしょう。
Hitotoe ひととえ スイーツファクトリー
安納芋モンブラン
スターバックス オリガミ パーソナルドリップコーヒーギフト
飲料
ジュースやコーヒーなどの飲料は、常温で日持ちする商品が多く保存のきくギフトです。飲みきりタイプなら社員同士でわけやすく、オフィスで喜ばれます。
八海山 麹だけでつくったすっきりあまさけ
Welch’s 100%果汁ギフト
コーヒーギフトセット l DECAF 30包 猫珈
お酒
日本酒やリキュールといったお酒のギフトは、特別感を演出できる贈り物です。
上司や役員クラスの方がいる取引先にも贈りやすく、年末年始の集まりで楽しんでもらえるでしょう。飲み比べセットのようにバリエーションを持たせると、会話のきっかけにもなります。
純米大吟醸 渓流 龍虎 飲み比べセット
【プレミアム酒入】ゴールド飲み比べセット
選べる3本セット! 果実のリキュール
グルメ・食品ギフト
高級ハムや海産物などの食品ギフトは、家庭の食卓を豊かにしてくれる贈り物です。冷凍保存ができる商品も多く、忙しい年末年始に便利で、ご家族にも喜ばれます。
黄金比率の松阪牛グルメハンバーグ
海の恵みグルメ 漬魚・干物セット
純系 名古屋コーチン 燻製 4種セット
日用品
洗剤やティッシュなどの日用品は、実用性が高く必ず使ってもらえる安心感があります。嗜好に左右されないため、取引先にも贈りやすいジャンルです。
四国特紙 エルビラ ( ELVILA ) バラ トイレットペーパー 12ロール ダブル
花王アタックZEROギフト
クリネックス ウルトラ ファミリーサイズ
法人のお歳暮のマナーを知ってよりよい関係構築を
法人のお歳暮は、単なる贈り物ではなく信頼関係を深める大切な機会です。
- 贈る時期は地域の習慣に合わせる(関東12月1日~20日、関西12月10日~25日)
- のし紙には会社名と代表者名を記載する
- 相場は3,000〜5,000円を目安にする
- 縁起の悪い品を避け、定番ギフトを選ぶ
この4点を意識するだけで、取引先に誠意が伝わり好印象を持ってもらえます。
その他、法人注文では複数先への一括手配や熨斗・名入れの手間といった悩みもありますが、百貨店や郵便局などお歳暮に特化したオンラインサービスを活用すればスムーズに解決できます。
年末のご挨拶をより円滑に進めるために、こうしたサービスも取り入れてみてはいかがでしょうか。